Note&Board

算数・数学ICT等教育関連情報とPC情報の提供

年別: 2017年

sumaho-ketai1

通信機器の進化から見る社会の変化

報通信機器の進化は,どのようになっているのでしょうか。それに応じて必要な資質・能力は変わっているのでしょうか。 スマートフォンの世帯保有率は,およそ1割だったものが4年間で平成26年には6割強まで増えました。その利用に際 […]
computational thinking1

コンピュテーショナル・シンキング(Computational thinking)とは

イギリスの教科コンピューティングでは,コンピュテーショナル・シンキングの育成が重要です。それはどういうものなのでしょうか。 コンピュテーショナル・シンキングは, 技能:コンピュータ等を活用した問題解決の定式化,データの論 […]
kurusima-bridge

世界初ナノカーレースでフェアプレー賞

世界初のナノカーレースで,日本チームがフェアプレー賞を受賞しました。それはどんなレースなのでしょうか。 ナノカーレースは,超高真空で超低温のコースで行われる最先端の科学者のみが挑戦できるカーレースです。 レースには,先端 […]
rika-sougou

プログラミング教育の具体 理科編、総合編

プログラミング教育は,理科や総合的な学習の時間ではどのように取り組むのでしょうか。 理科では,電気の性質や働きを利用した道具の学習で,プログラミング体験を通して,条件に応じて動作が変化する考えに気付かせる学習例があります […]
sousoku-mathematics

プログラミング教育の具体 総則編、算数編

プログラミング教育は,総則での取り扱いや算数科の具体例はどうなっているのでしょうか。 新学習指導要領の総則では,プログラミング教育の言葉はなく学習活動のプログラミングが主体的・対話的深い学びのための授業改善の一手段として […]
the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

イギリス:プログラミング教育の位置付け

プログラミング教育について,イギリスと日本の教育課程における位置付けは,どのように違うのでしょうか。 イギリスのナショナルカリキュラムでは,キーステージの1から4の全体を通じて,英語や数学と並ぶ教科「コンピューティング」 […]
the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

イギリス:学校制度とカリキュラム

イギリスのカリキュラム体系は,日本とどのように違うのでしょうか。 日本では学習指導要領に基づいて教育が行われますが,英国ではナショナルカリキュラムに基づいて行われます。 ナショナルカリキュラムは,年齢別に4グループで構成 […]
translation website2

翻訳サイトの効果的な利用の仕方

複数ある翻訳サイトを,うまく活用できないでしょうか。 翻訳サイトの利用の仕方は,まず,Google翻訳とBeing翻訳で翻訳し,2つの翻訳の文の組み立ての違いを視覚的に比較し,意味の違いをつかみます。 特に,修飾語と被修 […]
translation website

翻訳サイトの翻訳結果の比較

複数ある翻訳サイトには,どのような違いがあるのでしょうか。 読み手の誤解の少なさや理解しやすさは,1位Google翻訳2位Yahoo!翻訳3位Bing翻訳4位エキサイト翻訳です。 使い方は,Yahoo!翻訳がまもなく閉鎖 […]
kojinjyouhou

個人データは自己管理の時代へ

自分の買い物をしたレシートなどのデータは,活用できているでしょうか。 個人データを自己管理する社会では,新たな価値が生まれる可能性があります。 個人情報の企業の活用は進んでいますが,データ提供者本人の恩恵は分かりにくい現 […]