算数科領域の標題は「A数と計算」「B量と測定」と「C図形」で表現の形式が異なるのはなぜか 公開日:2018年12月24日 算数・数学教育 算数科における領域の標題は,「A数と計算」「B量と測定」と「C図形」で,表現の形式が異なるのはなぜでしょうか。 算数科の領域の標題には,「○と○」タイプの「A数と計算」「B量と測定」とそうでない「C図形」「D数量関係」が […] 続きを読む
算数・数学科「教科・学年の目標」と高等学校数学科「教科・科目の目標」を一覧する 更新日:2018年9月25日 公開日:2018年4月12日 算数・数学教育 1 資料の内容 本資料は,新学習指導要領に基づく算数科・数学科に関わる次の二つの内容の一覧表です。 なお,高等学校については,数学I・II・IIIを掲載しています。 小学校算数科・中学校数学科・高等学校数学科の「教科の目 […] 続きを読む
4領域構成の中学校数学科とつながる5領域構成の算数科 更新日:2018年12月24日 公開日:2018年3月28日 算数・数学教育 平成29年告示の小学校学習指導要領における算数科の内容は,どのような領域で構成されるのでしょうか。 小学校学習指導要領「算数科」の内容は,次の五つの領域で構成されます。 「A数と計算」 「B図形」 「C測定」(下学年:第 […] 続きを読む
小学校「算数科の目標」解説を縦横に読む 更新日:2018年12月17日 公開日:2018年3月12日 目標 平成29年告示の小学校学習指導要領「算数科の目標」は,どのようなものでしょうか。 算数科では,「数学的な見方・考え方を働かせ,数学的活動を通して,数学的に考える資質・能力」の育成を目指します。 ・数量や図形などについての […] 続きを読む